-
ホーム
-
ブログ
-
スピリチュアル
-
願いごとが叶わない時は?
願いごとが叶わない時は?
2014/07/05
願い事がずーっと叶わないときもありますね。

諸事情があって夜に仕事をしていたんです。
体力の限界がきて、朝型にならないかと、ずっと守護霊さんにお願いをしていました。
当時は、諸事情が変化しないことには、朝早く起きることが不可能だったのです。
すぐ変化することではなかったのですが、本当に体がしんどかったので、
だいたい一年くらいずうっと毎日毎日、飽きもせず来る日も来る日も祈りました。
それから一年半くらいたってからでしょうかね。
ひょんなことから諸事情が片付いたんです。
気がついたらそうなってた、という雰囲気の変化でした。
そのとたん、早朝の交流会のお誘いがきて、早起きをする必要性がでてきました。
そうして自然な形で、朝型の生活に移行していったんです。
ずーっとお願いしていたことがやっと叶ったんです。
願いが叶うってね、こんな感じでなんとなく整って、
気がついたらあれ?叶ってるわ・・・・という感じで叶ったりします。
忘れた頃にという言葉がありますが、毎日習慣で祈りをしていくと、
本当に忘れた頃に叶ったりします。
ちょうど良いタイミングに、すうっと自然と叶います。
願い事の種類によっては、こんな風に長い年月を経てから叶うこともあるんですよ。
機が熟すという言葉がありますが、まだその時期じゃないときは、
叶わない場合もあるので、その願い方が間違っていないかチェックして、
間違っていたときは、願い方を変えてみる。
(チェックは鑑定時聞いてくださったらおこないます)
チェックしても間違っていない場合は、
ずっと習慣のように願い続けることも大事だと思います。
願い事の願い方は、自己流だと間違ってることも多いので、
鑑定を受けられた際に言ってくださいね。確認させていただきます。