-
ホーム
-
ブログ
-
日々の出来事
-
いい加減という効果
いい加減という効果
2014/07/08
異業種交流会のプレゼンでの衝撃の出来事がありました。
もうなんでもええわ!と手を抜いて、投げやりに作ったプレゼンが大ウケしたんです。。。。。
そのウケたプレゼンの内容を披露しますね。

以下45秒なので短いですがどうぞ。
------------------------------------------------------------
鑑定士の幸粋です!
ここにいらっしゃる方は、自営業やお商売をされている方が多いと思いますが、
人は、生まれた日によって、商売の才能があるか、ないかはすでに決定している
ということをご存じでしょうか?
運勢的に、生まれつき商売の才能がない人は、
いくらがんばっても儲かりません。
ですから、向いていないことをがんばるよりも、
いっそのこと、職業を変えたほうが結果がでることもあるんですよ。
みなさんのまわりで、頑張っているけど、
なかなか結果の出ていないな、と思う方がいらっしゃったら、
その方は、その仕事自体が向いていないのかもしれません。
該当する方を発見したら、
「自分の才能を見てもらえる占い師を知ってるよ」と教えてあげてください。
-------------------------------------
どうでしょうか?
これがウケる意味がよくわかりませんでした。
私の中では当たり前のこと過ぎて、何にそんなに興味を抱かせたのか、わからなかったんです。
プロになると、専門的なことをずーんと深く掘り下げて学んでいくので、
普通の人がわからないことや、普通の人が興味を持つポイントが
だんだんわからなくなるんだと思います。
生まれた日で才能が決まってることなんて、
占い師の中では「常識」で「当たり前」のことすぎるから、
そのことをアピールするということ自体、私には思いもよらなかったんです。
で、今回は開き直って、もうどーでもええわ、と当たり前のことを言ったら
それがウケた・・・・・という現象が起きて、
プロの感覚と、一般の人の感覚の違いに大きな差があることに、
気がついて、驚いてしまったというわけです。
いや、驚きどころか、正直、愕然としております(((゜Д゜;)))
この感覚の違いを、これから埋めていかなければですね。
あと、私の場合、一生懸命頑張るのが普通なので、
今回の出来事では、もう適当でええわ、と思うことも必要なんだと思いました。
なんかしら、今までちゃんとしたものを出さないと!と、
一生懸命考えて考えて考えすぎていたのかもしれません。
これからは、適当にやれるようにがんばります。
あ、違う!がんばりません!!ヾ(*´∀`*)ノ