-
ホーム
-
ブログ
-
日々の出来事
-
なんで次々、いろんなこと習うの?
なんで次々、いろんなこと習うの?
2014/07/25

フェイスブックはやっぱり顔写真がいいですね。
お友達の顔写真があると、絶対見るし、元気そうで良かったって思いますもんね。
さて、今日のテーマですが、
友人にいわれた一言。
「幸粋さんは、なんで次から次へ、いろんなことを習得するの?」
にお応えしようと思いました。
決めてやってるんじゃなく、成り行き上そうなるというか、
ほんまの本音を言いますとですね、
私は役に立ちたいんです。
人の役に立ちたい。
それが私の生きる目的かも知れない。
ってくらい、大げさじゃなく本当にそうなんです。
だから、役立てない・・・・って思った時が一番落ち込みます。
実は、早朝の異業種交流会を辞めたいと思った、一番の理由もこれでした。
「私、別にここにいなくてもいいんちゃうん。。。。」
そう思ったら、なんか気力がスーって消え失せて、
も、やーめた!ってなってしまった。
これまでとあまりに勝手が違って、手応えを感じられずにいたんです。
占いを必要としている感じがしなかったんですね。
それで、もうここにいてもしょうがない、、、って思ってしまったんです。
それくらい、役立てないという思いは、私を打ちのめします。
自分が誰かの役に立つこと、それが私のミッションなんです。
だから、悩みを抱えた人や、生き迷ってる人々を見るにつれ、
もっと役立てる方法はないものか?
もっとプラスになるものはないものか?と、
いつも考えているんです。
そうすると、そういうコンテンツが情報として飛んでくるんです。
私の元めがけて、飛んでくるから、
おお!!!これなら、悩んでる人をもっと救える!
あ!これなら、生き迷ってる人の役にもっと立てる!
と、コンテンツに出会ったとき、目がキラーン(☆∀☆)となるんです。
すると、もう、習いたくて習いたくてたまらなくなってきます。
で、次いつあるん?いくらなん?どんだけでできるようになるん?と、
早く早くと、先生(教えてくれる)を急かします。
先生を急かすと、だいたいこんなにやる気のある人は少ないので、
私を優先してスケジュールを早くやってくれます。
これだけは自慢なんです。
教える人に、これは早くやってあげないと!と思わせるくらい、
やる気まんまんでアピールしまくることが得意です。
だから、いつも思いどうりに先生が動いてくれるんです。
もう、早くやりたいんです。1秒も待ってられない。
そんな感じで、役立ちたい思いが人一倍強いんです。
だから、次から次にいろんなことを習うんです。
っていうのが私の答えなんです。
で、最近習ったのは魔法の質問。
これは継続的に役立つコンテンツです。
何度も繰り返しやることで、気づきを得て役に立つものです。
私はこれで、神楽祝会(かみたのかい)のメンバーさんや、
鑑定に来られた方、これから出会うご縁の方の
役に立ちたいって思ってるんです。
役立つ手段はなんでもやるんです。
占いだけがすべてじゃないんです。
占いも、魔法の質問も、ただの道具です。
道具を使って、役立てばそれでいいんです。
そんな考え方で行っています。
占い師なのに、占い以外のこともどんどんやるのは、
そんな考えがあるからです。
というわけで、ご理解頂ければ幸いです。
私はいっぱい人の役に立ちたいんです。
8/3(日)は魔法の質問やりますよ。
ありのままの自分に出会える魔法のお茶会
http://www.rikopin.com/contents_280.html