1. ~standFM~「色&いろ」対談のご案内

~standFM~「色&いろ」対談のご案内


「もっとフォロワーさん増やえたらいいのに・・・」

「今より新しい層にも、聴いてもらえたら・・・」

「いつも似たような放送になってしまってる気がして、
リスナーに飽きられないか心配。」

「なにか、もう少し変化、刺激が欲しいな・・・」

「コラボもやってみたいけど、自分から連絡するのも気が引けるしな・・・」

って思ってませんか?

また、単独放送や、いつものメンバーでの発信だと、
どうしてもパターン化されてしまうなど、
リスナーさんを飽きさせてしまう側面もあるかもしれません。


お客さんって、常に新しいものや刺激が好きだから、いつも同じだとつまらなくなって
すぐ別のところに行ってしまったりしますよね。


その結果、なかなかフォロワーが増えない・・・
などの原因にもなってくるかもしれません。


もし、あなたも、そんな思いを抱えてるとしたら?
一度、愛の専門家・こーすいと、新しいコラボをやってみませんか?


プレゼント


まずは、よろしければ、お近づきのしるしに
こーすいが趣味で作成した、AIの楽曲をプレゼントします!
無料でダウンロードすれば、スタエフのバックミュージックにお使いいただけます。
以下の6種類から、お好きな楽曲をどうぞ。
(ダウンロードの前に視聴も出来ます)

 

◎Coffee and Cardigans

https://noritori.booth.pm/items/7610656

 

◎Electric Fire(スタエフ②)

https://noritori.booth.pm/items/7610801

 

◎Pops(スタエフ③)

https://noritori.booth.pm/items/7610840

 

◎Groove Machine(スタエフ④)

https://noritori.booth.pm/items/7610867

 

◎ファンク(スタエフ⑤)
https://noritori.booth.pm/items/7610905

 

◎輝く未来のシンセサイザ(スタエフ⑥)

https://noritori.booth.pm/items/7610945


※ダウンロードには簡単な登録が必要です(無料)


これは、私が常々感じていたことですが、
スタンドFMのコラボの定番って、「いきなり」なんですよね。
なんの打ち合わせもせず、いきなりコラボするのが、界隈では普通らしいんです(笑)


私もそれに合わせてやってた時期もあったんです。
郷に入っては郷に従えといいますからね。
でも、正直、「いきなり」やるコラボが、違和感でした。


元々、仲良しのフリとかは嫌いだし、わざとらしいことはしたくない。
できることなら、相手のことをある程度知ったうえで、
本当のその人の良さをわかって、
信頼を築きながら、コラボができたらいいな・・・ってずっと思ってたんです。


そこで思い付いたのが、今回の「色&いろ」対談です。


この「色&いろ」対談では、

①コラボ前にあらかじめZOOMでお話(打ち合わせ?)をします。(30分~40分ほど)

②そこで、とくにPRしたいものやサービスについてや、
どんなファン(フォロワー)が来てほしいか?など、打ち合わせさせてもらっています。

その内容を踏まえて、
発信者様の良さやサービスのPRが自然な形で伝わるような会話で、
当日コラボでお話できればと思っています。
※もちろん当日は流れもありますからね。
打ち合わせどうりいかないこともあります!


③色の話しを通して視聴者さんに、
親しみを感じてもらいつつ、コラボ時間にしていく。
という流れでやらせていただけたらと考えています。


この「色&いろ」対談の主な内容ですが、あなたの生年月日から、主観の色を特定したうえで、
色にまつわる側面からもあなたの良さや、人柄が伝わるような対談にできればいいなと思っています。
主観の色の話は、どこで話しても大人気の話題なので、盛り上がること間違いなしです。

<主観の色は、誕生日で決まっています>

黄色3月21日〜6月2日生まれ
緑6月3日〜8月16日生まれ
青8月17〜10月28日生まれ
赤10月29日〜1月7日生まれ
オレンジ1月8日〜3月20日生まれ

※これまで魂の色と言っていたものが、「主観の色」という名称に変わりました。


また、発信者様におかれましても、いつもと違う側面からの話題になるので、
色を通して、新たな発信者様のお人柄が伝わり、
いつもの放送ではわからなかった、意外な一面が知れて楽しかった!
というリスナーさんからの感想も、多く頂ける効果もあると思います。



<その他の受け取れる効果>

◎占いを好む女性は多いので、女性リスナーさんが増える効果があります。

◎主観の色占いを通して、発信者の新しいお人柄が伝わるようになる。

◎占いを通して、発信者様に親しみが持てるようになり、ファンが増える。

◎単純に自分の色を知ることで、特性や自分がどうしたら活躍できそうかがわかる。

◎ご自身のPRしたいサービスや商品が会話の中から、自然な形で伝わる良さがあります

◎いつもと違う角度から話すことで、今までと違う層のお客さんにも知ってもらえる効果などもあります。



色の話は、どこで話しても「なにこれ!おもしろい!]と好評です。
また、主観の色は、誰にでもあてはまることなので、
これまでのファンの方はもちろんのこと、
新しいファン層の方も聴きに来られる可能性があります。


ちなみにこの「主観の色」というものは、これまでにない、占いを越えた占いです。
元は、企業研修や、企業の商品創りや、コンサルティングに使われてた理論でもあるので、
男女関係なく、どなた様にも求められる内容です。

こちらの図は、5エナジースターといって、この世界の全てを顕したものです。

もし、上記に賛同いただける場合は、
以下の条件をふまえてご連絡いただけると幸いです。
ご連絡はスタエフのレターでも良いですし、こちらの問い合わせからくださってもかまいません。
(問い合わせからの場合は、ご自身のスタエフページのURLをご記載くださると助かります。)


<その他、コラボ条件>

◎コラボ放送の回に、幸粋のスタエフのURLのリンクを貼って頂けると幸いです。

◎可能な限り、あらかじめか後日に、コラボの告知をして頂けるとありがたいです。
(より多くの方に聞いてもらえますね、こちらでも貼る予定です。)
サムネについては、とくに取り決めていませんが、その都度相談させていただければ幸いです。

◎コラボの前にZOOMにて、対談の打ち合わせをさせてください(30分~40分程度)

◎基本ライブで、前半30分、後半30分で行ったり来たりで考えています。

◎色を特定するため、生年月日
(可能なら、生まれた時間や、生まれた都道府県まで)を
あらかじめお教えいただければと思います。
記載例)〇〇〇〇年〇月〇日 午前〇〇時〇〇分(もしくは午後〇〇時〇〇分)〇〇県



あなた様と、コラボ放送できるのを楽しみにしています!
コラボ放送についての、わからないことや質問などがあれば
お気軽にメッセージくださいね。お待ちしております。



★   ★   ★



その他、主観の色について、もうちょっと知ってみたい方は、
音声はこちらなどを参考に聴かれると良いと思います。
(ほんの一例ですが、紹介しておきますね)

集客にも使える「色」の話。 学ぶといいことあるよ

恋多き女「永野芽郁」 ざわつかせの正体

加藤ローサ 離婚。 心の声はこう。

あなたの色は何色?ライブ